包括法人世界救世教の責任役員会において、主之光教団との包括・被包括関係を廃止することが議決
- 2018.02.04
- 未分類
立春の2月4日は、救世教にとって、極めて大切な節目の日です。
教団の歴史を振り返ってみますと
① 明主様が、岡田商店を番頭に任せて、御神業に専念されたのは、昭和3年(1928年)の2月4日です。
② 信徒が「明主様」とお呼び申し上げるようになったのは、昭和25年(1950年)の2月4日からです。
③ 明主様がご講話の後、集団浄霊をしてくださるようになったのは、昭和27年(1952年)の2月4日からです。
④ 明主様が尾形光琳の「紅白梅図屏風」を入手されたのは、昭和29年(1954年)の2月4日です。
さらに明主様は、『長き世をかくろひませし常立(とこたち)の神出(い)でまさむ春立つ今日の日』(全集詩歌5巻P133)という御歌を詠んでいらっしゃいます。「長い間、かげに隠れていらっしゃった国常立尊が、立春の今日、いよいよお出ましになる」というのです。
このように、ご神力が一段と強く現れる立春ですが、この立春を前にした1月30日、包括法人世界救世教の責任役員会において、主之光教団との包括・被包括関係を廃止することが議決されました。
その理由は、主之光教団において、世界救世教の規則、教規に著しく違反した行為が繰り返され、それが明主様の御教え、即ち教義に著しく反していたからです。詳しい内容につきましては、通達文をお読みいただき認識を深めていただきたいと思います。
今後包括・被包括関係を廃止する具体的な手続きに入りますが、その都度進捗状況をお知らせしますので、事態の推移を見守っていただきたいと思います。なお、主之光教団の信徒の皆様には、明主様の信仰から、世界救世教から離れないようにお手伝いさせていただきます。(平成30年2月4日立春祭 小林理事長挨拶より)
-
前の記事
信徒からの手紙「大いなる反省をもって」 2018.01.31
-
次の記事
「主之光教団いづのめ教区」への勧誘に関わる注意について 2018.04.28